2024年11月20日水曜日

【キーボード】革新的でないことをマイナスに捉える必要はない


 自作キーボードを嗜む(?)ようになって、様々なキーボード、物理配列・論理配列というものを知るようになりました。その中で主流と見えるもの、廃れていったもの、少数派だけど熱心な愛好家に好まれているものといったように、違いというものも見えてくるようになりました。

 そんな流れの中で気になったのは、「革新的なものが良いものなのか、古いものは悪いものなのか」ということ。これは迷いというよりも、悩みといった方が感情的には近いように思えます。


2024年5月18日土曜日

あらためて考える、左右バランス追求の困難


 自設計キーボード、Acty-45&Acty-31は『左右バランス』というものを意識して設計しました。結果、ホームポジションに置いた状態での手の動きというものが左右で大きな差異が生まれなくなり、身体的にも心理的にもバランスが取れた(と思える)状態になりました。

 今回は、あらためてその『左右バランス』について考えつつ、今後の(自分が行う)設計というものについて考えてみようと思います。


※筆者のお気持ちです。


2024年1月18日木曜日

初心者から始める自作キーボード設計のためのアレコレ(随時更新)

更新記録

2024/01/18初稿

2024/01/18改稿


 自作キーボードを楽しむ中で「自分でも設計してみたいな」と思うことがあるでしょう。この記事ではそんな風に思った方が触れてみると良いのではないかなという、参考になりそうなコンテンツの紹介と、芥川愛之助が実際に取り組んだ内容を一例として掲載しておきます。

 また、紹介するコンテンツに関しては私自身が閲覧・使用しているものに限ります。未読等のコンテンツに関しては不正確・不誠実なコメントになってしまうため、触れません。


 自作キーボードの転換期等で内容が古くなった場合、可能な範囲で更新するつもりですが、ファームウェアのアップデートに関しては苦手分野なので期待しないでください


2024年1月16日火曜日

Acty-31を改修


 30%キーボード、Acty-31を改修しました。これまでサイドガラ空きの単純サンドイッチ構造であったところ、マスキングテープで塞ぎました。


2024年1月9日火曜日

Acty-O32ケース設計~テント編2~

 前回の記事ではキースイッチプレートのテントに合せた外形の簡易模型を作ってみました。今回はそこで気になった部分を修正していく段階に入りたいと思います。


2024年1月8日月曜日

Acty-O32ケース設計~テント編~


 ケース形状を考える上で、まずはメインとなる部分、キー周辺のテント形状を考えることにします。


Acty-O32のレイアウトを調整する


 ロープロファイル、オーソリニアのキーボード。Acty-O32を作ってみようと考えています。前回の記事で大まかなレイアウトを決めましたが、今回はそこを微調整しつつ、平面以外の形状というものも考えてみようと思います。